わかりやく「警報の危険度分布(土砂災害 /浸水害 /洪水)」(気象庁)を見る方法をお教えします!
本日(2018/7/6)は凄い大雨、なんと福岡県、佐賀県、長崎県に大雨特別警報が発令された日です。そう、その後「西日本豪雨」と呼ばれた日でした。私もこの事態を受け猛烈な雨の中、博多から自社物件がある北九州市を目指し、必死で車を走らせました。
幸いなことに、弊社の物件は被災する事無く無事である事が確認できホッとしていたそんな時、親戚のおば様から電話がありました。「スゴイ大雨だね。大丈夫かい?」、心配してくれたんですね、ありがとうございます(#^.^#)。 そんなおば様、テレビのニュースキャスターが「最新の洪水警報の危険度分布を気象庁のHPからご参照下さい」というキーワードが気になっていたらしく、、「どうやったら、その洪水情報を見れるの?」って聞いてきました。そうですよね、ご年配の方はネットが苦手な物です。WEBを参照して下さいって言われても、「どうやって?」ってなっちゃいますよね(;^ω^)
そこで、おば様にわかりやすく説明するための、「警報の危険度分布(土砂災害 /浸水害 /洪水)」(気象庁)を見る方法を書いてみました。そして、その方法を皆様にも公開する事に決めました。
(はじめは被災された方々の事を思い、公開する事をためらいましたが、一早く情報を知る事で、少しでも被害が減るのであればと思い、公開いたします)
気象庁HPの危険度分布
以下のURLにアクセスしてください。
気象庁URL: http://www.jma.go.jp/
次に、以下の赤枠部分「警報の危険度分布」の「洪水」をクリックします。
洪水警報の危険度分布
地図が小さくて、何が何だかわかりませんよね(;^ω^) 下図の通り「+」をクリックすれば「拡大」できます。また「矢印」をクリックすれば地図を動かせます。
すると以下の様に動画が再生されます。スゴイ、河川の氾濫情報が、線状降水帯と連動している様子が、わかりますね。
土砂災害の危険度分布
他、「土砂災害」というボタンを押すと、土砂災害警戒判定メッシュ情報を見る事ができます。
浸水害の危険度分布
他、「浸水害」というボタンを押すと、大雨警報(浸水害)の危険度分布を見る事ができます。
雨の様子
他、「雨の様子」というボタンを押すと、雨雲が移動する様子を見る事ができます。
以上です。
できるだけ、わかりやすく説明したつもりですが如何だったでしょうか? こういった情報を一早く見て対策する事で、少しでも被害が少なくなれば嬉しいですね。
最後に、西日本豪富で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。