真夏に電気自動車で長距離を移動すると、冬より充電時間が長くなります。

プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。今回それが顕著にわかる「ひぽらぼ電気自動車部」部長かおりん」のFB記事を紹介します。電気自動車で福岡~大阪を往復移動した際の充電記録を、夏と冬での比較してみまし ...

お久しぶりです。ブログ再開します♪
ご無沙汰しております。最近まで、まぁまぁ機密性の高い某大手携帯キャリアのお仕事に就かせて頂 ...

【DIYオフグリッド太陽光発電】構成を変更しバッテリーも新品に交換したら、電気自動車(ミニキャブミーブ)をSOC63%充電できました。
もうすぐ「夏至」です。1年で1番日が長い夏至の日は理論上、発電量も1年で1番多くなるハズで ...

【オフグリッド太陽光発電】EPEVER社の「eLog-01」で発電状況をロギングしてみました。
以前から報告している「オフグリッド太陽光発電」ですが、発電状況などを統計的にログをとれるよ ...

公道を走れる電動キックボード「mobby」に乗ってきました♪
最近、なにかと話題になってる電動キックボードのシェアリングサービス「mobby」のに乗って ...

F-RevoCRM7.3をAmazon Linux 2のLAMP環境(php7.2+MariaDB10.2)にインストールしました。
プロローグ 以前からオーダーを受けていた顧客管理システムのリニューアル案件ですが、ついに重 ...

DIYで電気自動車にサブバッテリーを搭載し電子レンジや冷蔵庫を動かしました。ちなみにEVも充電できます(笑)。
我が家のオンボロ電気自動車ミニキャブミーブですが、快適に車中泊ができるようにサブバッテリー ...

青空こたつキャンプ。もつ鍋が美味いです~♪
電気自動車やオフグリッド発電で電気に困る事が無い我が家、今日は青空こたつでキャンプしました ...

AWSの認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA-C02)にも合格しちゃいました♪
先日AWS認定クラウドプラクティショナーに合格したのですが、その3日後、なんと「ソリューシ ...

蓄電池設備整備資格者講習の終了考査に合格してました♪
1月前半に受けた蓄電池設備整備資格者講習の終了考査に合格してました♪ ちなみに合格率はめ ...

AWS認定クラウドプラクティショナーに合格しました。
AWS認定クラウドプラクティショナーに合格しました(#^^#) 今更って感じですけど(;^ ...

AWSのEC2をセットアップする時に便利なユーザーデータ(シェルスクリプト)
以下、勉強中のAWSに関して、EC2をセットアップする時に便利なユーザーデータ(シェルスク ...

AWSでELBを利用しWEBサーバーを冗長化、ついでにRDSもマルチAZ構成にしてみました。
コチラはAWS学習用の環境を構築した際の自分用の備忘録( ..)φメモメモです。つまり自分 ...

太陽光パネルを清掃しました♪
本日は太陽光発電所のパネルのお掃除です。以前、ご報告した井戸水を利用しました。 ちなみに水 ...

AWSにwordpressをインストールしてみました。
コチラはAWS学習用の環境を構築した際の自分用の備忘録( ..)φメモメモです。つまり自分 ...

AWSでWEBサーバからアクセスできるDB(mysql)をRDSで構築した際のメモ
以下、AWS学習用の環境を構築した際の備忘録( ..)φメモメモです。他の方には参考になり ...

AWSのRoute53にお名前.comで取得したドメインを登録してみる。
以下、自分用の備忘録( ..)φメモメモですが公開します。 前回、EC2サーバを構築しap ...

AWSのEC2インスタンスにapacheをインストールしました。
以下、自分用の備忘録( ..)φメモで他の方にはあまり参考になりませんが、仕事で使う可能性 ...

AWSアカウント設定と請求アラート
コチラはAWS学習用の環境を構築した際の自分用の備忘録( ..)φメモメモです。つまり自分 ...

XServerなら簡単にEC-CUBE4のテスト環境を作れました♪
自分用の備忘録( ..)φメモメモです。ちょいとEC-CUBE4のテスト環境が必要になり、 ...

祝!いつの間にかサイト訪問者が25万人を超えました\(^o^)/♪
最近チェックしてなかった訪問者数、なんと25万人を超えていました♪ というか昨年の4月頃の ...

凍結した電気温水器の給水管から水漏れが発生したのでDIYで修理しました。
つい最近、強烈な寒波がやってきて北九州ですら白銀の世界になりました。 あ!そういえば(; ...

WordPressテーマLuxeritasの記事上部に自動でアイキャッチ画像を挿入する方法(function.phpの編集)
Luxeritasは「アイキャッチ画像を記事に自動挿入する」という機能が、今のところ無いそ ...

e-Gov利用者アカウントの登録
はじめに 以下は自分用の備忘録( ..)φメモメモです。なお大企業の方はもちろん、中小企業 ...

ShortCode Ultimateの「投稿データ(post_content)」を利用し他ページ記事をコピペで重複させずに別記事へ表示させる方法。
上記の図の様に、ある記事のうち一部分だけを別記事(別のページ)に切り出したいときに、私がよ ...

DIYしたオフグリッド太陽光発電で1年間の電気代を4万円近く節約できました♪
以前から報告しているDIYオフグリッド太陽光発電ですが制作してから約1年が経過しました。そ ...

プラグイン:Crayon Syntax Highlighterの削除と、それに伴うWPテーマLuxeritasの設定
まずは方針を考える WordpressテーマのLuxeritasはシンタックスハイライト( ...

文字に枠線を付ける白抜き文字や縁取り文字のスタイルシート記述方法
たまたま自サイトに縁取り文字を設定する必要があり色々と調べました。以下、自分用の備忘録( ...

WordPressテーマを「gk-portfolio」から「Luxeritas」に変更しました。
以下、自分用の備忘録( ..)φメモメモですが、このブログのテーマをGK Portfoli ...

今年も門松をDIYで制作しました。
今年も自ら門松を作りました。なお作成方法は基本的に以前の記事の通りです。以前と違う点は元大 ...

密を避けて幸先詣&クリスマスランチ♪。今年はクリスマスと正月が一緒です(笑)。
密を避けて♪ 幸先詣とホテルでクリスマスランチしてきました♪ 今年はクリスマスと正月が一緒 ...

Ubuntu(18.04)のNginxを使用してphpMyAdminを利用する方法 [Virtual Box上]
以下、自分用の備忘録( ..)φメモメモですが公開します。 環境 Windows10 ho ...