28万キロ越えのミニキャブミーブでは、さすがに運送業で使用するのは厳しくなりました。そこで新車に乗り換えます♪(10.5kWh)
こんにちは('◇')ゞ 「ひぽらぼEV部」担当の「カオリン」こと、江崎香織です♪ 本日、新 ...
D1 大分県オートポリスで2019年シリーズが劇的に決着しました♪
ひさしぶりに九州へD1がやってきました。しかも2019年シリーズが大分オートポリスで決着す ...
格安オシロスコープ「Q15001」で商用100V電源などを計測してみた。
最初におことわりを書きます。私は機械科出身のシステム屋なので、さほど電気の事は詳しくありま ...
「エネバカプロジェクト」の第一弾、太陽光発電所が完成致しました。
以前より報告していた「エネバカプロジェクト」の第一弾、太陽光発電所が完成致しました。 シス ...
電動チェーンソーで枝を細かく切っては燃やす♪
本日の作業〜。太陽光パネルに影がかかりそうな木の枝を切り落としました。 今日は、電動チェー ...
さんま祭り♪ (ザ・ルイガンズ.スパ&リゾート)
さんま祭り〜🐟🐟✨ 今年のは小さいけど、旬のさんまはやっぱり美味しい🎶 いろんなイベントや ...
大停電が起きた被災地を電気自動車で救う方法。。と思いきや!? あれ?? ガソリン車でも1500W給電できるやん(;・∀・)。。
最近、台風15号の被害で、千葉で大停電が発生しましたね。実は私の友人も被災しました。我が家 ...
Miev Power Boxが無くても電気自動車から定格1500W(最大3000W)を取り出す方法
最近、台風15号の被害で、千葉で大停電が発生しましたね。実は私の友人も被災しました。我が家 ...
電気自動車の充電あるある。被災地の充電スタンドが、ほぼ全部壊れてて充電できない(;・∀・)
電気自動車の充電あるあるです(笑)。被災地ボランティアに行ったら、充電スタンドが、ほぼ全部 ...
2019/9にリニューアルされたeLTAX(WEB版)で市民税(特徴)を納付する方法
私が経営する法人は零細企業なので、なんでも自分自身で手続きをしなくちゃいけません。はっきり ...
電気自動車の充電あるある。他のEVが充電終了して即座に充電開始したら、リアルタイム情報上はおかわり充電してると思われる表示に…
電気自動車の充電あるある(笑)。すぐに充電開始したくて、リーフの横で充電待ちして、リーフが ...
災害ボランティアに参加してきました(^_-)-☆【佐賀県武雄市】
ボランティア参加を決めた理由 最近、台風15号により千葉が被災し、大停電が発生しましたね。 ...
斬新だけど懐かしい味、ホワイト餃子(佐賀県武雄市)
その昔、私は4年間、野田R大(エセR大とも呼ばれていたり(笑))に通っていました。なので学 ...
アウトランダーが、やっとヤフオクで売れました♪
以前、ご報告したアウトランダーが、やっとヤフオクで売れ、登録までやってほしいとの事で、登録 ...
ディープサイクルバッテリーを充電する時は専用の充電器がオススメです。
なんと、安価な充電器ではディープサイクルバッテリーを充電できないという事実を知らずに、悪戦 ...
冷蔵庫は何度もコンセントを抜き差しする事を前提には作られていません。。そんな事をしたら壊れますよ
やってしまいました。。((+_+)) 冷蔵庫を壊してしまった経緯です。 プロローグ 最近、 ...
停電時に冷蔵庫を動かす方法、かな?(そのあと、冷蔵庫を壊しちゃったので微妙ですが、、)
最近、台風15号の被害で、千葉で大停電が発生しましたね。実は私の友人も被災しました。とくに ...
果たして小型のポータブル電源(SUAOKI PS5B)で、停電時に冷蔵庫は動かせるのか?
最近、台風15号の被害で、千葉で大停電が発生しましたね。実は私の友人も被災しました。なお、 ...
ほぼほったらかし農園(9月)
本日の収穫〜🥒🥕✨ 畑ほったらかしにしてたら、結構色々成ってました。 ダビデの星のオクラは ...
ユーザ車検を受けた処、タイロッドエンドブーツが破れているとNGを喰らい、自分で交換したら、今度はボールジョイントの共回りで悪戦苦闘
こんにちは(#^.^#)。ヒポラボ研究所、電気自動車担当のカオリンです。先日、車検代を浮か ...
[WordPress]サイトに技術的な問題が発生しています、に対処した時の記録(WP Security Audit LogをアップデートしたらLogin rebuilderプラグインにエラーが発生!?)
先日、久しぶりにプラグインをアップデートしたら「サイトに技術的な問題が発生しています」と表 ...
eLTAXを利用して市民税を電子納税してみました(法人にて特徴を収める場合)
ここから以下は過去の記事です 私が経営する法人は零細企業なので、なんでも自分自身で手続きを ...
【DIY】 一斗缶を利用して、小さな焼却炉(焚火缶ストーブ)を作成してみました。
我が家の裏は竹藪、その為、恐ろしいぐらいの枯葉ゴミが出ます。そこで、とりあえず「一斗缶」を ...
はじめてe-Govで電子申請してみました(月額変更)。思ったより簡単かも♪
私が経営する法人は零細企業なので、なんでも自分自身で手続きをしなくちゃいけません。はっきり ...
雷と風力発電♪台風と風力発電♪ 嵐の日に2種類のコントローラーを試してみました。
こんにちは。ヒポラボです。 雷鳴とどろく嵐の日に写真撮影してみました♪ 雷の日に風力発電を ...
「ほぼほったらかし農園」の近況です♪(2019年8月)
いつの間にかヒマワリが大きく育っていました♪ ただし向きがバラバラ、、そういえば今年の九州 ...
ブラーバのバッテリーをAmazonで購入して交換しました(‘◇’)ゞ (Ybangブラーバ 互換バッテリー 3.2Ah)
我が家で大活躍してくれているブラーバの バッテリーを交換してみました♪ 我が家のブラーバ君 ...
P12ファイルから電子証明書をインポートする方法
P12ファイルから証明書をインポートする方法を紹介します。 尚、本記事は「e-Govを利用 ...
e-Govへパーソナライズログインをする方法です。
私が経営する法人は零細企業なので、なんでも自分自身で手続きをしなくちゃいけません。はっきり ...
連休最終日が晴れた♪ そうだ!BBQをやろう♪
今年の梅雨は変です。九州北部は観測史上もっとも遅い梅雨入り、最近は曇り空ばかりです。ですが ...