賃貸物件と電気自動車

誰もが利用できる充電スポットを増やすことも大事だけど、充電できる賃貸を作ることも電気自動車の普及には大事だと思う。賃貸住まいの人はEVを購入するのをあきらめるケースが多いからね。管理組合やオーナーに稟議をかけ設置費用の分担や施工方法、安全性確保等を取り決める面倒であきらめてしまう人が多いらしいです。
私の相棒のFacebook記事を共有します。
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
八坂神社にて、2月3日(日)に節分祭りがありました。その模様は動画にまとめました ...
最近さぼりぎみだったけど、コロナの渦中でもできる小さなボランティア、献血に行って ...
以前、賃貸経営をするにあたり「甲種防火管理者」の資格を取得しましたが、そこで終わ ...
こんにちは!ヒポラボです。今日はちょっとマジメに「なぜ電気自動車がエコなのか?」 ...