賃貸物件と電気自動車

誰もが利用できる充電スポットを増やすことも大事だけど、充電できる賃貸を作ることも電気自動車の普及には大事だと思う。賃貸住まいの人はEVを購入するのをあきらめるケースが多いからね。管理組合やオーナーに稟議をかけ設置費用の分担や施工方法、安全性確保等を取り決める面倒であきらめてしまう人が多いらしいです。
私の相棒のFacebook記事を共有します。
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
商売繁盛の御祈願をしに、十日恵比須神社の「正月大祭」にやってきました。 有名な福 ...
2018年3月の発電結果が出ました('◇')ゞ NTTスマイルエナジーの「エコめ ...
以前から報告している「自作DIYオフグリッド太陽光発電で電気自動車を充電するプロ ...
私が経営する法人は零細企業なので、なんでも自分自身で手続きをしなくちゃいけません ...
最近、土日のリフォーム、リノベのお勉強にハマっているヒポラボですが、今回はお風呂 ...