賃貸物件と電気自動車

誰もが利用できる充電スポットを増やすことも大事だけど、充電できる賃貸を作ることも電気自動車の普及には大事だと思う。賃貸住まいの人はEVを購入するのをあきらめるケースが多いからね。管理組合やオーナーに稟議をかけ設置費用の分担や施工方法、安全性確保等を取り決める面倒であきらめてしまう人が多いらしいです。
私の相棒のFacebook記事を共有します。
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
来年も良い年になってほしいと願いを込めて、経営している賃貸物件エントランスに門松 ...
おっと、走行距離77777kmを達成しました(*´ω`)。おもわず写真をパチリ♪ ...
電気自動車の充電あるあるです(笑)。被災地ボランティアに行ったら、充電スタンドが ...
我が家の2機目のトイドローン「Tello」、ちょうどアマゾンの年末セールで安くな ...
こんばんは。ヒポラボ研究所のEV担当ことエザキです。ひと月以上前から申請していた ...