今回もユーザー車検にチャレンジしました♪

2年前は我が相棒Kちゃんにユーザー車検を通してもらいましたが、今回はわたくしヒポラボ自らユーザー車検にチャレンジしました。結果、光軸調整だけでスンナリ通りました♪
なお車検を通す方法は2年前の記事の方が参考になります。ただ今回、検査の受け方のチラシを入手したので掲載致します♪(ちなみに手書きの数字は予約番号です♪)
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
我が家のオンボロ電気自動車ミニキャブミーブですが、快適に車中泊ができるようにサブ ...
意外と皆様が知らない事実、電気自動車は100Vでも充電できるって知っていましたか ...
本日は玄関と室内を仕切る吊り戸を1x4材と滑車でDIY自作した奮闘記をご紹介致し ...
まずはナンバー無しの状態 先日、ご報告したアウトランダーPHEV(2014年式) ...
電気自動車の実際の航続距離が、人によって異なる理由 電気自動車って航続距離が短い ...