今回もユーザー車検にチャレンジしました♪

2年前は我が相棒Kちゃんにユーザー車検を通してもらいましたが、今回はわたくしヒポラボ自らユーザー車検にチャレンジしました。結果、光軸調整だけでスンナリ通りました♪
なお車検を通す方法は2年前の記事の方が参考になります。ただ今回、検査の受け方のチラシを入手したので掲載致します♪(ちなみに手書きの数字は予約番号です♪)
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
周囲は畑、まったく電気が来ていない場所に、どうにか防犯カメラを設置できないかと悩 ...
旅行&電気自動車が大好きな僕ら、今回は大分県唯一の村、姫島を観光しました。ここ姫 ...
我が家の裏は竹藪、その為、恐ろしいぐらいの枯葉ゴミが出ます。そこで、とりあえず「 ...
前回ミニキャブミーブにレカロシートを装着しヒーターをバッ直配線した報告をしました ...
電気自動車の実際の航続距離が、人によって異なる理由 電気自動車って航続距離が短い ...