vi コマンド一覧
機能
テキストファイルの内容を編集します。指定されたファイルが存在しない場合はファイルを新規作成します。vi には、コマンドモードと編集モードの2種類のモードが存在します。起動直後はコマンドモードになります。
[コマンドモード] 以下に示す各種コマンドを操作して、様々な操作を行います。
[編集モード] 実際に文字の入力を行います。
書式
vi [-brR] ファイル
オプション
| -b | バイナリ・モードで編集を行います。 |
| -r | 中断から復帰する場合に使用します。ファイルには編集中断したファイル名を指定します。 |
| -R | 読み込み専用モードでファイルをオープンします。「view」というコマンドもあるが、これは「vi -R」と同意です。 |
| ファイル | 編集するファイルを指定します。 |
| コマンドモードで使用できるコマンド |
<終了・保存>
| :w | ファイルを保存します。 |
| :w ファイル | ファイル名を変更して保存します。 |
| :q | vi コマンドを終了します。 |
| :q! | 編集を保存しないで強制終了します。 |
| ZZ | ファイルを保存して終了します。「:wq」と同様です |
<モードの変更>
| i | 現在のカーソル位置から編集モードに移行します。 |
| a | 現在のカーソル位置の1文字後から編集モードに移行します。 |
| o | 次の行を追加して編集モードに移行します。 |
| A | 現在行の末尾から編集モードに移行します。 |
| O | 前の行を追加して編集モードに移行します。 |
| Esc | 編集モードからコマンドモードに移行します。 |
<カーソル移動> ※最近のviでは編集モード中に矢印キーによるカーソル移動が可能なものもあります。
| h (←) | 1文字左に移動します。 |
| j (↓) | 1行下に移動します。 |
| k (↑) | 1行上に移動します。 |
| l (→) | 1文字左に移動します。 |
| + | 次の行の先頭に移動します。 |
| – | 前の行の先頭に移動します。 |
| 1G | 1行目に移動します。 |
| G | 最終行に移動します。 |
| nG | n行目に移動します。 |
<文字の削除>
| x | カーソル位置の1文字を削除します。 |
| dd | カーソル位置の行を削除します。 |
| D | カーソル位置から最終行まで削除します。 |
<コピー・ペースト>
| yy | カーソル行をコピーします。 |
| yw | カーソル位置の単語をコピーします。 |
| p | カーソル位置にペーストします。xやddで削除したものもペーストできます。 |
<検索>
| / 文字列 | カーソルより後方の文字列を検索し、移動します。 |
| ? 文字列 | カーソルより前方の文字列を検索し、移動します。 |
| n | 後方へ検索を再実行します。 |
| N | 前方へ検索を再実行します。 |
<その他>
| :r ファイル | カーソル行の下に指定したファイルの内容を挿入します。 |
| . (ドット) | 直前のコマンド繰返し実行します。 |
| u | 直前に実行したコマンドを取り消します。 |
| U | カーソル行に対して行った変更を全部取消します。 |
使用例
$ vi file1












