海の中道芸術花火2018

海の中道芸術花火大会2018!昨年に引き続き、今年もやってきました。でも今年は仕事の為、遅れて入場~"(-“"-)" 、昨年の眼前に打ち上げられ音楽にシンクロする花火、その大迫力を今年も、とワクワク期待しながら入場しましたが、残念ながら超満員の会場は既に前方は埋め尽くされています。昨年の様に眼前で打ちあがる大迫力の映像は撮れませんでした。orz… でも、綺麗で感動的だったなぁ(*’ω’*) うまく写真で伝えられないのがもどかしい。もっと写真が旨くなりたいなぁ。。
動画その1
動画その2
写真
関連記事

真夏に電気自動車で長距離を移動すると、冬より充電時間が長くなります。
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...

一眼レフ予備バッテリー(ENEGON For Nikon EN-EL14 / EN-EL14a 互換バッテリー(2個)とデュアル急速充電器Nikon Coolpix )
以前、撮影中にバッテリー切れを起こしてしまったので、予備バッテリーを購入する事に ...

密を避けて幸先詣&クリスマスランチ♪。今年はクリスマスと正月が一緒です(笑)。
密を避けて♪ 幸先詣とホテルでクリスマスランチしてきました♪ 今年はクリスマスと ...

一眼レフ 激安フラッシュ買っちゃいました(‘◇’)ゞ Neewer i-TTLスピードライトフラッシュ
昨日、雲台を無くしちゃった三脚を買ったついでに激安なフラッシュも買っちゃいました ...

のべおか花火大会2018
のべおか花火大会2018 に行ってきました('◇')ゞ 打上げ場所から観覧場所ま ...

九州鉄道記念館 -門司港レトロ-
今日は、なぜか電気自動車のバッテリーが空になるまで運転しないといけないというタス ...
スマホ用QRコード
おすすめ記事
カテゴリー
新着記事
サイト運営者

このサイトを運営している「ヒポラボ」です。
2006年 フリーエンジニアとして活動しはじめ、現在は『ふざける事をまじめに研究する』バカの逆さの研究所「ひぽらぼ」という「ITなんでも屋」の形でブログを運営しています。工作大好きオタッキー、機械宇宙科で学んだIT屋が、ITに限らず面白そうな事なら何だって研究しちゃいます。是非、お気軽にご相談くださいませ。
メンバー(投稿者)

たまーに、このサイトに記事を投稿している「かおりん」です。2013年からEV車にどハマリし、運送業の傍らミニキャブミーブで爆走しています。航続距離が短いミニキャブミーブ(電気自動車)で30万キロ以上走った人はおそらく居ないかな? 2020年時点では日本一、いや世界一の走破距離だと思います。電気の世界楽しいな(#^^#)。おもにFacebookで活動しています。EVオーナーさんの友達申請、喜んでお受け致します♪