WEIMALL マルチ タイヤチェンジャー(手動)でタイヤ交換をしてみました♪

電気自動車,自動車関連,DIY

プロローグ

以前から報告している「ENE-BACAR」ですが、新兵器「タイヤチェンジャー」を導入しました。

WEIMALL マルチ タイヤチェンジャー ビードブレーカー タイヤ交換 4~16.5インチ対応 手動

※ちなみにコレ【アストロプロダクツ】のAP マルチ タイヤチェンジャーとソックリですw。



amazon価格:¥15,200 (11/6時点)
※画像をクリックすると商品購入ページに飛びます。

他にも以下の商品も購入しています。バルブコア回しとビートワックスは必需品だと思います。また念のため、タイヤレバーとバルブコアインサーター(バルブコア装着用の工具)も購入しています。(やってみてわかりましたがコレらは必須ではありません。無くても作業はできると思います。ただし有る方が便利ではあります)

マルニ工業 ビートワックス40g



amazon価格:¥601 (11/6時点)※合わせ買い対象

BAL ( 大橋産業 ) バルブコアドライバー S



amazon価格:¥382 (12/1時点)※合わせ買い対象

タイヤバルブ装着ツール



amazon価格:¥800 (12/1時点)

タイヤレバー3本セット(リムプロテクター付き)



amazon価格:¥2,499 (11/6時点)

ちなみに余談ですが「ひぽらぼ電気自動車部」部長かおりん」は運送業でミニキャブミーブを利用しており、1年で5~6万キロも走るヘビーEV乗り、だからタイヤ交換は頻繁です。そんな彼女の誕プレも兼ね、また「Ene-BacaR」の武器としても購入を決断した次第です。

つまりド素人が行ったタイヤ交換なのでベテランの方々には参考になりませんが、今後自分たちで交換する際の備忘録として、以下を公開いたします。

セットアップ

まず組み立てを行いました。手順書は、、、かなり不親切です(苦笑)。はじめワケワカメでしたが、じっくり説明書を見ながら部品を見ていけば、なんとなーく解ってきます。ネジのサイズを読み取れる人なら簡単ですが、ネジのサイズがわからなくとも「そこしか使えない」という構成なので、落ち着いて組み立てれば完成するでしょう。私は30分ほどで組みあがりました。ちなみに土台はついていません。本来ならコンクリート土間にアンカーを打ち付けるべきなのでしょうが、横着な私は、2x4材で土台を組みました。少し小さすぎ不安定でしたが、この2x4材を足で踏みながら作業すれば、なんとかタイヤ交換できそうです。(但し、倒れる危険があるので皆様はマネしないでください。。)



タイヤ交換

まずタイヤの空気を抜く為バルブのコアを外します。ちなみに外れたムシは小さいです。バルブ交換をしない人は無くさないように気を付けてください。(もし無くしてもホームセンターやガソリンスタンドで買えるので平気ですが。。)



次にビートを落とします。一か所落ちれば残りは手で落とせます。タイヤの表裏両方ともやりましょう。



次に作業台にタイヤを載せます。穴が沢山あいているので適切な位置にピンをとめ、最後の一か所をネジで締めながらガッチリとリムを固定します。(横着な私は直接しめてしまいましたが、リムガード等をかましてあげる方がキズがつかなくて良いかもしれません)

ここで、いきなりタイヤを外そうとしたら結構苦戦しました。あ~、そういえばビートワックスを塗るの忘れてたっけ(;^ω^)。まずはビートワックスをタップリ塗り込みます。

タイヤを外す準備は整いました。ここで使うバーですが、タイヤ外す際は以下の写真の通り、まっすぐな方を使います。

これをタイヤのスキマに入れて、、リムを支点としグイッとバーをひっくり返せば、簡単にタイヤがめくれます。



あとは真ん中の棒を支点にクルッと一周まわせば、簡単にタイヤは外れてくれます。

リムは台に載せたまま同じ要領で、下側のタイヤも外していきます。一度やり方がわかればコチラ側も簡単に外せます。



念のためバルブも交換しました。必須では無いのですが、我が家は過去、高速道路上でバルブが折れ、死にかけた事があります(笑)。なので私は必ず交換する様に心がけています。古いバルブはカッターで切り落とし、新しいバルブをインサーターで引っ張り上げ装着します。(なおバルブの購入場所ですが、近くのスーパービバホームで数百円で売っていました。)



さて交換する新品のタイヤですが、まずはビートワックスをたっぷり塗っておきます。

新品タイヤをリムの上に載せます。この時タイヤの表裏に気を付けましょう。また黄色マークバルブの位置に合わせると良いそうです。(理由は知りませんが(笑)。詳しい知人から教えて頂きました)

やっと新品タイヤを装着する準備は整いました。ここで使うバーは、以下の写真の通りL字側を利用します。

タイヤをリムに斜め掛けし、真ん中の棒を支点にバーをグルんと回せば装着できるのですが、、、、この時、タイヤが動かないように左手でグイッと押さえつけるのがコツです。



いや、硬ってぇ!! 外すときは簡単だけど、装着するときはメッチャ力が必要です。。というか2×4で作った土台が小さすぎた。ひっくりかえりそうで危ないわ。仕方なく1人が土台を固定するか係に徹し、なんとか2人がかりで回し切りました。



最後にもう一度、黄色の印とバルブの位置を合わせなおしました。

ビート上げ

ビート上げですが、、失敗したので掲載しません(苦笑)。10分以上悪戦苦闘してたら、見るに見かねたガソリンスタンドのお兄さんが助けてくれました。やっぱり経験値なのかな?一発でビートがポンポンと上がって感動です。コツは「立てること」と「ポンポンとバウンドさせ、かるく全体的にビートをリムに密着させる事」らしいのですが、、、、ワカラン(笑)。 もう少し練習してから再掲します。

Print Friendly, PDF & Email