i-MiEVが復活しました。

例の事件で壊れたi-MiEVですが、コンデンサー交換修理しめて68000円でした。
綺麗に治ったコンデンサーをバンパーから覗いてるエアコンパイプはこんな形状だったのね…。暗がりで見事に牽引フックと間違えてしまいました。
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
こんにちは! ヒポラボ電気自動車部長(兼、K's Factory代表)こと、Kち ...
以前「TECHTOM製 EV Manager」をご紹介致しましたが、もっと安価に ...
EV普及の観点から充電を無料開放してある所が沢山あります。そういった所を駆使し、 ...
以前「ストップランプの玉切れで警告灯とワーン音(車両接近通報装置)が鳴り続ける」 ...
ヒポラボ代表のへっぽこSEこと「Y氏」です。今日は「ひぽらぼ電気自動車部」の部長 ...