今回もユーザー車検にチャレンジしました♪

2年前は我が相棒Kちゃんにユーザー車検を通してもらいましたが、今回はわたくしヒポラボ自らユーザー車検にチャレンジしました。結果、光軸調整だけでスンナリ通りました♪
なお車検を通す方法は2年前の記事の方が参考になります。ただ今回、検査の受け方のチラシを入手したので掲載致します♪(ちなみに手書きの数字は予約番号です♪)
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
以前から報告している「自作DIYオフグリッド太陽光発電で電気自動車を充電するプロ ...
電気自動車でガソリン代0円プチ旅行が好きな僕ら。今日は充電も兼ねて道の駅「かまえ ...
本日は日曜日、せっかくの休みなので、北九州市小倉北区から約1時間半ほどのプチ旅行 ...
なんと我が家にシロアリが出てしまいました(´;ω;`)。 これはシロアリとの長き ...
航続可能距離280kmに伸びた「日産 リーフ」マイチェンモデルの試乗車を借りたヒ ...