今回もユーザー車検にチャレンジしました♪

2年前は我が相棒Kちゃんにユーザー車検を通してもらいましたが、今回はわたくしヒポラボ自らユーザー車検にチャレンジしました。結果、光軸調整だけでスンナリ通りました♪
なお車検を通す方法は2年前の記事の方が参考になります。ただ今回、検査の受け方のチラシを入手したので掲載致します♪(ちなみに手書きの数字は予約番号です♪)
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
ヒポラボ代表のへっぽこSEこと「Y氏」です。今日は「ひぽらぼ電気自動車部」の部長 ...
弊社物件のエントランスの石材が歯欠けしちゃいました((+_+)) このまま年を ...
以前より報告している「エネバカプロジェクト」ですが、前回はボロ倉庫内部に木製パレ ...
こんにちは! ヒポラボ電気自動車部長(兼、K's Factory代表)こと、Kち ...
前回(第4回)の「実際に充電したkwhを計測して、16kWh容量バッテリの劣化を ...