ドメインキング(GMO)からエックスサーバーへのお引越し(ドメインのレジストラ移管)

はじめに
ひぽらぼ昔からドメインキングのPプランを使っていたのですが、最近はもっぱらエックスサーバーをメインに使っています。両方運用する物もったいないので、ドメインキングで管理しているドメインを全てエックスサーバーへレジストラ移管する事にしました。
注意
なお、こちらは「サーバ移転」と「ドメイン移管」の違いを理解している方向けの記事です。もし「サーバ移転」と「ドメイン移管」の違いを理解していない場合は、先にコチラの「さくらインターネット」から「エックスサーバ」へ変更する方法」を読んでから、ご参照ください。
申請から承認まで
以下に、大まかな流れを説明します。Step.1
ドメインキングで「ドメイン転出依頼」を申請する。
Step.2
ドメインキングから「オースコードのお知らせ」メールを受け取る。
Step.3
エックスサーバーにドメイン移管を申し込む
Step.4
エックスサーバーにドメイン移管の料金支払いを行う。
Step.5
エックスサーバーにドメイン移管申請を行う。(レジストラへの申請)
Step.6
エックスサーバーから「ドメイン移管承認」の確認メールが来るので承認(APPROVE)する。
Step.7
ドメインキングから「ドメイン移管承認」の確認メールが来るので承認(APPROVE)する。
Step.8
エックスサーバから「ドメイン移管完了メール」を受け取る。
Step.1 ドメインキングでの解約操作
以下の公式サポート情報を参考に行いました。■ドメインキング公式:よくある質問「ドメインを他社へ移管したい場合」
以上でドメイン転出手続きは完了ですが、ドメインキングの公式サポートには、以下の様な記載があります。
お客さまにて、弊社宛への解約申請が完了されましたら、弊社までメールにて、その旨、ご連絡をいただきますようお願いいたします。
とあるので、その通りにメール連絡を行います。
画面上部「ヘルプおよびサポート」タブを選択し「メール連絡先のURL」をクリックします。
必要事項を記入の上、メールを送信する
私は以下の様に記載し、メール連絡を行いました。
Step.2 「オースコードのお知らせ」メール
ドメインキングより以下の様なオースコード発行のお知らせを受け取ります。後程、このオースコードが必要になるので、このメールは誤って削除してしまわないように御注意ください。

Step.3 エックスサーバーにドメイン移管手続きを依頼する。
以下の手順操作を行います。会員パネルから、Xサーバーからドメインを移管するための『追加の追加の申し込み』を行えます。



Step.4 エックスサーバーにドメイン移管の料金支払いを行う。
次は移管するために必要な手数料を支払います。しばらくするとメールが届きます。
Step.5 エックスサーバーにドメイン移管申請を行う。(レジストラへの申請)
エックスサーバーからドメイン移管申請を行います。なお実際には、エックスサーバ社がレジストラへ移管申請を行う事になります。レジストラから承認されるまでには、最大10日ほどかかります。

なお、ここで「Step2」でさくらより受け取ったオースコードを入力します


Step.6 エックスサーバーから確認メールが来るので承認する。
数日以内に「ドメイン移管承認」のメールがエックスサーバーから届くので、記載されているリンクをクリックします。
Step.7 ドメインキングから確認メールが来るので承認する。
さらに数日後、「ドメイン移管承認」のメールがドメインキングから届くので、記載されているリンクをクリックします。
Step.8 エックスサーバから「ドメイン移管完了メール」を受け取る
7日~10日程度で移管が完了します。移管が完了しましたら、エックスサーバーから「移管完了メール」が送られてきます。注意
以上でドメイン移管は終わりましたが、サーバ移設はまだ終わっていません。(この手順では、まだWebやMailは、ドメインキングのレンタルサーバーに向いています)
ドメイン移管が終わったら、次は以下の記事の通りDNS(ネームサーバ)を変更し、サーバ移設を行ってください。