自分で運んで粗大ごみを捨てる方法(福岡市)

DIY,その他

先日DIYで台所を交換しましたが、その時でた粗大ごみ(古い流し台)をどうやって処分するか迷っていました。ふつうは粗大ごみの処理券を購入し指定日、指定場所へ出す方法が一般的ですよね。ですが以前住んでいた所沢市の場合は、自分で粗大ごみをクリーンセンターへ搬入し処分する事も可能でした。予約せずにいつでも搬入でき、品目もその場で申請、処理費用も重量のみの計算なので、引越しをする時はとても重宝した覚えがあります。調べてみると福岡市も自分で搬入できる様です。ただし、予約が必要で品目も事前に申請する必要があるそうです。まぁでもインターネットで予約できるし、ものの数分で終わる事なので、それほど大差ない(かな?)と思います。そこで思い切ってトライしてみる事にしました。

料金について

ちなみに、もし普通に粗大ごみの処理券を購入し、指定場所に出す場合の料金は以下の通り、1000円だそうです。対して自分で搬入する場合「10Kgごとに140円」だそうです。流し台は10kg以下なので、処分費140円だけで済みそうです。こりゃお得ですね(#^.^#)



インターネット申し込み

さて、申し込みをしていきます。まずは以下のURLにアクセスしました。
https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco/home.do

画面下部の「新規予約」を選択します。

項目を入力していきます。「搬入予定日」「ごみの発生場所」「ごみの発生区分」「申込者区分」を入力していきます。最後に「ごみ品目の追加」ボタンを押しました。

私の場合、品目を「流し台」で検索しました。ん?(; ・`д・´)何種類かありますね。

流し台の表面はステンレスですが、他は木製、この場合、どっちを選べば良いんでしょう? さっそく電話をかけて聞いてみました。

電話をかけると受付の人が「お客様は東区ですね。その場合、あらかじめステンレス部分と台所部分を分離して頂き、ステンレス部分はリサイクルを行う東部資源化センターへ、木製部分は焼却を行う東部工場へお出しください。同じ敷地内にありますよ」との事。
つまり、2つのゴミが出るという事なので料金は140円x2の280円に増えるということです。残念! でも、まだリサイクル券購入1000円と比べて、全然お得です。

「ステンレス流し台」「流し台(木製)」を2つとも選び、搬入先を選択しました。最後に「一般の方はコチラ」をクリックします。

ユーザー登録をしている場合
私は今後も利用する事を考え、最初の画面で「ユーザー登録」をしてしまいました。

すみません(;^ω^)。こちらのスクリーンショットは取り忘れました。ですが、簡単にできましたよ♪

受付表を印刷します。※なお印刷せずに、予約番号を控えていくだけでもOKだそうです)

以上で申し込みが完了しました。ちなみに予約当日に搬入できますね♪ これは助かります。

実作業

まずは分解します というか、ステンレス部分と木製部分、ネジを外せば分離できるのですが、ネジが錆びてて回らない((+_+)) 見事、分解できませんでしたorz。。

とりあえず時間も無いので、そのまま持って行っちゃう事にしました(;^ω^) 良い子は真似せず、ちゃんと分解してから持っていくように!

受付でドキドキ。初めてである事を伝えたら、親切丁寧に色々教えてくれました。 分解できなかった事も伝えると「一応、ノコギリやハンマーも置いてありますよ。まず資源化センターに行って聞いてみて。それから焼却場へむかってね。」との事です。受付が良い人でよかった♪ 

さて、言われた通り、まずは資源化センターへ台所を運び込みます。 ここは「燃えないゴミ(金属ごみなど)」をリサイクル(資源化)する場所だそうです。

中に入ると、係の人が「オーライ、オーライ」と誘導してくれます。

流し台(粗大ごみ)を運びだします。 係の人に「流し台のステンレス部分と木製分を分解できなかったのですが、大丈夫ですか?」と聞くと、「大丈夫ですよ。下におとしちゃってください」「え?おとしちゃって良いんですか?」「はいOKです」。よーし落とそう「ドンガラガッシャーん」と大きな音。びっくりしました(;^ω^) 自転車と比べると、どれだけ大きい穴かお分かりになると思います。

最後に精算機で料金を精算します。

はい。280円で処理できました♪ というか、あれ? 一回しか捨てていないから140円で処分できたのか?(;^ω^) まぁでも、本来なら分別してから持ち込まなきゃいけなかったんだし、ま、いいか♪

という事で思ったより簡単にゴミを出すことができました。料金がお安い事、クリーンセンターの方のごみ収集の労力の事を考えると、自分で搬入する方が良いかもしれませんね。皆さんもチャレンジされてみては如何でしょうか?

Print Friendly, PDF & Email