i-MiEVが復活しました。

例の事件で壊れたi-MiEVですが、コンデンサー交換修理しめて68000円でした。
綺麗に治ったコンデンサーをバンパーから覗いてるエアコンパイプはこんな形状だったのね…。暗がりで見事に牽引フックと間違えてしまいました。
ひぽらぼ 研究日誌
プロローグ 知っていますか?電気自動車は夏と冬とで、まるっきり状況が変わります。 ...
以前から報告しているエネバカプロジェクトですが、その電気自動車版である「ENE- ...
8月19日から挑戦していた三菱iMiEVのユーザー車検、つい先ほど、やっと合格し ...
久しぶりに我が家のオンボロi-MiEVの充電の記録を撮りました。測定日は2018 ...
1年振りの献血♪ ここキャナルシティ博多は献血中に車の充電も出来ちゃうんです♪ ...
福岡モーターショー2019に行ってまいりました。現在、電気自動車関連に注力してい ...