BMW i3 に乗って、博多ー小倉を0円で移動 3日目 (無料で移動達成♪)

電気自動車,トラベル

BMW i3の試乗車を借りたヒポラボですが、今日も職場の小倉まで通勤の足とて使ってみました。

ちなみに今日はスタート時点で80%なかったので、福岡空港で充電してからいきます。(前日使った相棒Kちゃん。。充電しといてよぉ(-_-;)

福岡空港は無料開放してくれているので、充電費用は0円になります♪

行き(福岡空港付近→チャチャタウン付近)

スタート時のメータ情報を確認します。

スタート時の情報


※あれ?福岡空港の充電器と比べると0.5%ズレる。。なんでやろ?

ゴール時のメータ

データまとめ

経路:福岡空港近隣(3号)→志免町役場(県道24)→粕屋IC付近(201号)→田川郡香春町(322号)→ちゃちゃタウン付近(3号)
走行距離:385.6km – 308.7km = 76.9km
EV走行可能距離:163km → 96km (※注:これは走行状態によって変動します)
バッテリー残:79.5%→46.0%

 

職場のマンションで普通充電

ちなみにi3の普通充電は前からボンネットを開けて行います。(急速は後ろからです)

職場の普通充電ですが、今なら0円で充電出来ちゃいます♪ なんでも料金が未定だからとか(;・∀・) 賃貸なのに充電設備があって(今だけですが)無料なんて♪ ラッキーです。空室もあるそうだし、ご興味のある方は
↓コチラ↓から申し込んでみたらどうですか? 新築でオシャレなマンションですよ♪

充電開始時

充電開始時刻は14:33です。

充電終了時

充電終了時刻は20:17です。

データまとめ

充電時間:14:33~20:17 ( 5時間44分程)
電気使用量:40.9Kwh – 25.2Kwh = 約15.7Kwh
EV走行可能距離:96km → 242km
バッテリー残:46.0%→91.0%

BMW i3の普通充電の公称時間は12hほどですが、博多-小倉間程度なら6h程で、ほぼ満タンです♪

帰り(チャチャタウン付近→福岡空港付近)

さて、家に帰り始めます。昨日ミニキャブMiEVで帰った道と同じ3号で帰ってみます。
あれ?途中で道間違えました(;・∀・) どこ走ったかよくワカラズ。。

スタート時のメータ

ゴール時のメータ

データまとめ

経路:チャチャタウン付近(国道3号)→(途中道間違えた('Д’)→福岡空港
走行距離:465.5km – 386.5km = 79km
残走行距離:EV走行76km ガソリン走行144km

福岡空港で急速充電

最後に明日の朝を楽にする為、福岡空港で充電します。

充電開始前

充電終了時


※やっぱり80%の時、0.5%だけズレますね(´・ω・`)

データまとめ

充電時間:11分54秒  Σ(・ω・ノ)ノ! 早やぁ!!
電気使用量:7.6Kwh
バッテリ:充電前56% → 充電後80% (注意:冒頭でも書きましたが、福岡空港の急速充電器は80%で自動的に終了します)

やっぱり充電時間、すっごい短いですね。うちにミニキャブMiEVの場合、福岡―小倉間だと30分の充電時間が必要なのにね。
普通に考えたら、バッテリーが小さい=充電量が少ない=充電時間が短い
になりそうなのに、、バッテリが大きいi3の方が充電時間が遥かに短いとは。。BMWはどんな魔法を使っているんだ?

ただガソリン車から乗り換える人から見れば、充電時間がたった10分でも長すぎる、と思うかもしれませんね。ですが、今までiMiEVやリーフに乗ってきたEVオーナーからしてみたら、これは凄い事なんです。

やっぱ、i3 凄いです。

 

関連記事

・1.BMW i3(電気自動車)試乗車を借りました♪
・2.BMW i3 に乗って、博多ー小倉をガス代(燃料代)0円で移動 1日目
・3.ミニキャブMiEVに乗って、博多ー小倉をガス代(燃料代)0円で移動 2日目
・4.BMW i3 に乗って、博多ー小倉をガス代(燃料代)0円で移動 3日目
・5.BMW i3 に乗って、博多ー小倉をガス代(燃料代)0円で移動 4日目
・6.BMW i3 に乗ってガス代(燃料代)0円 格安九州一周旅行(1日目)
・7.BMW i3 に乗ってガス代(燃料代)0円 激安九州一周旅行(2日目)
・8.BMW i3 に乗ってガス代(燃料代)0円 爆安九州一周旅行(3日目)
・9.BMW i3 に乗って、博多ー小倉をガス代(燃料代)0円で移動 最終日(ラストラン)